toggle
2020-10-09

鞄職人の小技について

鞄職人しか知らない小技をご紹介します。

バッグを作るとき、ミシンの縫い終わりの糸の始末どうしてますか??

糸を短く切って終わり!

ほとんどの方がそうしていると思います。

もちろん返し縫いをしっかりしていると、安心なのですが、見た目が汚くなりがちです。

また、返し縫いが”あまい”とそこから縫い目がほつれてくることも…

 

特に、負荷のかかるバッグは縫い目がほつれてくることで、破損の原因にもなります。

そんな時に役に立つのが「ライター」

よくタバコや線香の着火に使われる100円ライターです。

使い方は簡単!

 

1、縫い始め、縫い終わりの糸を裏側に出し短く切ります。

 

2、ライターで糸の部分をさっと火にくぐらせます。

 

3、溶けた糸をライターの金属部分で押し潰します。

 

これだけで、縫い目の始末は完了です。

火で樹脂が溶けて、ライターの金属部分で押し潰しながら冷却されるときに固まり

糸の先が変形することで、縫い目の裏側でストッパーのような役割になります。

 

ここで注意して欲しいのが、糸の素材と、火の当て方

 

糸の素材は、ビニモなどの樹脂コーティングされた化繊糸に限ります。

なので、鞄職人さんはビニモ使ってる方多いと思います。

 

当て方は、火(ライター)が下で糸が斜め上ぐらいのイメージです。

あと糸の先もライターの方向を向いてるとより綺麗に仕上がると思います。

 

昔よくライターで本体焦がしたり、縫い目焼き切って失敗したことあるので、本番する前に十分練習してくださいね。

 

慣れると、簡単にきれいに縫い目の始末できますよ。

ここまで「製作背景」をご覧頂き、ありがとうございます。

 

  • 告知

また、Atelier RamanではLINE公式アカウントの会員様募集中です。

またInstagramも運営しておりますので是非ご登録お願いします。

 

  • LINE会員の特典

・ブログ・ショップの更新通知(週1程度の配信)

・デザイナーへの質問が可能

・会員様限定のプレゼント企画

・シークレットクーポンの発行

 

 

 

・ブログアーカイブ

過去のブログが以下ジャンルごとにご覧いただけます。

 

作品案内

想い

製作背景

オンラインストア

気に入ったAtelir Ramanの作品をオーダーいただけるサイトです。

 

関連記事